[質問] よくフレットが無くて弾けるね?

A.子供のころに鍛えられましたから

画像の説明

どうもギター市民に多い質問です。
やっぱ気になるんですね。

フレットと言うのは音程を決めるためにある
ギターの指板にあるいっぱいの横線ですよね(シロウト発言)

VIOLIN

画像の説明

GUITAR

画像の説明


ギターもバイオリンも、
達人にはフレット有る無しは関係無いんじゃないかな?

かのパガニーニはギターの達人でもあったそうですが
女の子と仲良くなるために一生懸命練習したそうです。

ヴァイオリンではモテないんですかね・・・やっぱり。

う~ん。
親近感湧きますねっw


バイオリンも初期教育では、

フレットの代わりになるシールなどを貼ります。
ある程度の音程の配置を手に覚えさせて、
ポジションを覚え始めたら外します(子供で数年)

画像の説明

ギターはそれが必要ないだけですね。

バイオリンでは初期には覚えない、
コード配置を勉強します(ちがう?)


ヴァイオリンの能力を分割すると
(私見に基づく)

  • ヴィブラートに特化すれば二胡のような形になり、
  • コード弾き、バッキングに特化すればギターのような形になる。

いわばヴァイオリンは弦楽器のもつ能力の複合体であり
ほとんどのアーティキュレーションを再現できる万能楽器となります。

そのため覚えることが多く、モノにするには時間がかなりかかります。
幼児教育が原則なのは音感の問題があるからで、
テクニックだけで言えば5~6歳からでも一流になれます

ただ、万能楽器だからこその問題もあり、

撥弦(arco)は二胡の表現力には劣りますし
弦を弾く(pizz.)奏法はギターの表現力に劣ります。


それぞれの得意不得意
(私見に基づく)

画像の説明

バイオリンはメロディや細かい音を
弾くためにフレットがない。
和音(および分散和音)を使ったバッキングは
技術的にも難しく、かなり不得意です。

たとえ弾けても音量、表現的に目立ってしまい
バッキングの音型すら、
ソリスティックになってしまいます。


画像の説明

ギターはバッキングありきなので、
まずは和音を弾くためのもの。

打楽器には出来ない音のリズム奏法も得意です。

メロディを弾く場合、一音一音消えていくので、
哀愁感のある音になります。


そもそもプロのギター奏者はフレットなんか見てない気がしますが。
そこんとこ、どうなのでしょう?

上級者ともなれば、経験と勘でこなせると思います。
ギターにフレットがあるのは
より広い音楽愛好家に使用されるため、じゃないのかな?

なんて推察してます。

わたしも一度はギターに憧れて
古いアコースティックギターを持っていましたが
練習を1回もしないので周りからのススメで


売ってしまいました。

ハードオフロゴ





ヴァイオリンのフレット、、、だと?

どうやら調べていると、
ヴァイオリン用のフレットシールがあるらしい。

画像の説明

2400円

僕的にはフレットを目で追う練習方法は嫌いなので
お勧めしません。

気になる方はどうぞ。

検索元はこちら

リンクがなくなってたらゴメンね

最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が気に入ったらシェアをお願いします。

  画像の説明

Total:5309 Today:2 Yesterday:6 Now:5

コメント


認証コード6504

コメントは管理者の承認後に表示されます。