ISSAKU★DTM
  • 画像の説明PROFILE
  • WORKS
  • RECORDING
  • BLOG
  • CONTACT
  • ONLINE SHOP
  • MENU
    • note
    • レッスンのご依頼
    • 演奏のご依頼
    • アレンジのご依頼
    • チラシ製作のご依頼
    • レコーディングのご依頼
    • 所有機材、ソフト
    • メールマガジン
  • 2023.02.03

    最近作成したチラシたち

    後輩、同級生が地元長野でコンサート。僕も大学生時代はよく通った道なので懐かしいです。あんまり小手先が上手くないのでどうしても「どんでんばーん」な感じになるのはしょうがないかな・・・…

  • 2021.07.27

    フライヤーを作りました。プロフィールは要るのか?という論議を軽くしています。

    プロフィールを掲載していない、SNSファン向けの告知画像です。プロフィールを掲載するかどうかでチェロの山田真吾君と相談した結果、今回は掲載しないことにしました。詳しくはこちら!プロフィール…

  • 2020.12.01

    久々にチラシを作りました。

    こんなご時世です。客席数も減らされ収支もとにかく厳しいなかでの公演が続きます。【安く】【早く】という条件でさっと作りました。黒をベースに正方形の写真を並べ少しグラデーションを入れて地図…

  • 2019.10.12

    花模様は少し苦手

    後輩フルート奏者の妹尾さんのリサイタルのチラシを作成しました。本人から【白の下地。蔦花の模様を赤色にして】という要望をいただき、実は困っていました。こちらが頂いたサンプルの蔦の写真。わたし…

  • 2019.07.29

    四季がテーマだったのでデザインそのものはラクでした

    苦戦したのはアー写の光加減と距離感でした。四季をテーマとしたのでカラーリングとかは適当にすぐ決まったんですが、僕にはレタッチ技術(光の当て方とか)はそんなにないのでアー写の統一性が出せなくて…

  • 2019.06.26

    フライヤー3種作りました。というかラクスル値上げしてるなぁ。

    まずは自分たちのニュートンズのコンサート(9/30)こだわりは酒瓶と幻。モデルは僕自身です。写真で撮ってiPadの絵描きソフトprocreateでなぞっただけなんですねw(手抜き)「幻想曲…

  • 2019.01.18

    procreateで水彩風景を描いてみた。チェロは山田真吾くん。

    風景を描くのって苦手なんです。というかきちんと習ったことがない。チラシでいつも描くのは風景というよりベクターレイヤーというか。デジタルなイラストって感じで。水彩はラフに使いやすい最近はよく…

  • 2019.01.07

    よくある映画のフィルム的なチラシを

    工夫した点古い映画っぽく写真の切り取り立体感を【金曜ロードショー】の幕開けおじさんみたいなおじさんをそのくらいですねwwコンサートのご予約はこちらのページから詳細はこちら

  • 2018.10.20

    シンプルで淡いチラシ。料金も安め。余白を意識しました。

    12月なので淡いといえば雪ですよね。適当にiPadで背景を書いてみて。。。(アプリはProcreate)procreateで適当に背景作る。これを枠にチラシを作る(コンサート用) pic.t…

  • 2018.09.16

    自動着色って便利やな【PaintsChainer】

    自動着色ができるサイトってご存知ですか?自分の描いたラフ絵をきれいに仕上げてくれるという。https://paintschainer.preferred.tech/index_ja.html去…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >>>
  • 2023.02.03

    最近作成したチラシたち

    後輩、同級生が地元長野でコンサート。僕も大学生時代はよく通った道なので懐かしいです。あんまり小手先が上手くないのでどうしても「どんでんばーん」な感じになるのはしょうがないかな・・・…

  • 2021.07.27

    フライヤーを作りました。プロフィールは要るのか?という論議を軽くしています。

    プロフィールを掲載していない、SNSファン向けの告知画像です。プロフィールを掲載するかどうかでチェロの山田真吾君と相談した結果、今回は掲載しないことにしました。詳しくはこちら!プロフィール…

  • 2020.12.01

    久々にチラシを作りました。

    こんなご時世です。客席数も減らされ収支もとにかく厳しいなかでの公演が続きます。【安く】【早く】という条件でさっと作りました。黒をベースに正方形の写真を並べ少しグラデーションを入れて地図…

  • 2019.10.12

    花模様は少し苦手

    後輩フルート奏者の妹尾さんのリサイタルのチラシを作成しました。本人から【白の下地。蔦花の模様を赤色にして】という要望をいただき、実は困っていました。こちらが頂いたサンプルの蔦の写真。わたし…

  • 2019.07.29

    四季がテーマだったのでデザインそのものはラクでした

    苦戦したのはアー写の光加減と距離感でした。四季をテーマとしたのでカラーリングとかは適当にすぐ決まったんですが、僕にはレタッチ技術(光の当て方とか)はそんなにないのでアー写の統一性が出せなくて…

  • 2019.06.26

    フライヤー3種作りました。というかラクスル値上げしてるなぁ。

    まずは自分たちのニュートンズのコンサート(9/30)こだわりは酒瓶と幻。モデルは僕自身です。写真で撮ってiPadの絵描きソフトprocreateでなぞっただけなんですねw(手抜き)「幻想曲…

  • 2019.01.18

    procreateで水彩風景を描いてみた。チェロは山田真吾くん。

    風景を描くのって苦手なんです。というかきちんと習ったことがない。チラシでいつも描くのは風景というよりベクターレイヤーというか。デジタルなイラストって感じで。水彩はラフに使いやすい最近はよく…

  • 2019.01.07

    よくある映画のフィルム的なチラシを

    工夫した点古い映画っぽく写真の切り取り立体感を【金曜ロードショー】の幕開けおじさんみたいなおじさんをそのくらいですねwwコンサートのご予約はこちらのページから詳細はこちら

  • 2018.10.20

    シンプルで淡いチラシ。料金も安め。余白を意識しました。

    12月なので淡いといえば雪ですよね。適当にiPadで背景を書いてみて。。。(アプリはProcreate)procreateで適当に背景作る。これを枠にチラシを作る(コンサート用) pic.t…

  • 2018.09.16

    自動着色って便利やな【PaintsChainer】

    自動着色ができるサイトってご存知ですか?自分の描いたラフ絵をきれいに仕上げてくれるという。https://paintschainer.preferred.tech/index_ja.html去…

  • 2018.08.31

    7~8月中に描いたイラスト。とりあえず線画をうまくなろうとしてます。

  • 2018.08.09

    所狭し!!総勢22名の演奏者のチラシデザイン。

    フライヤーをデザインすることはよくありますが、だいたい出演者が2~5名のことがほとんど。22名は流石に多いですね。いろんな制約がかかります。とくにプロフィールはほとんどかけないた…

  • 2018.06.12

    procreateの水彩にハマっています。

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});(adsbygoogle = window.adsbygoogle || […

  • 2018.06.05

    天使と悪魔のかわいい(つもりの)イラスト

    とあるお題・・・美少女天使とサーモン(なぜ?)というお題で2つのキャラを描きました。まずは天使取り立てて気を付けた部分はないですね。髪型もだいぶ慣れてきました。手だけは自分の手をトレー…

  • 2018.05.31

    飛び出す絵本!子供対象のフライヤーを描いてみたよ。

    製作過程①背景子供対象ということでまずはiPadで手書きの素材を用意背景を虹っぽくします。ちょっと泡な感じも入れます。procreateで作成製作過程②小物写真を加工します。…

  • 2018.05.31

    YAT安心!宇宙旅行のOPで流れる桂さんを模写してみたよ。NHK放送から21年ぶりですw

    最近は仕事の休憩時間によく模写してます。僕が青春時代(高校生-1996)に放送されていたNHKアニメ「YAT安心!宇宙旅行」のヒロインを模写してみました。なにが苦労したかって?脚ですね。…

  • 2018.05.23

    とある御坂美琴を一生懸命描きました。まだまだレベル5には程遠い。

    御坂美琴2回目の模写になります。コレだけ描いていると、どうしてもアニメオタクみたいに思われがちですが、基本そんなに観ないです。というか見ている時間がない。ただ、絵を描くことは好きですし、いつも…

  • 2018.05.21

    とある御坂美琴の絵を見て描いてクローン演奏しました。

    今回はアニメ「とある魔術の禁書目録」のキャラクターである御坂美琴を描いてみました。苦労した点は何といっても色塗りです。デジタルソフトでレイヤー処理ができるので下書きまではほんとすらすらできる…

  • 2018.05.09

    イラスト作業動画に即興演奏を加えてみた

    まずは線画を描き描きオリジナルです。ポージングだけあるものを参考にしていますがトレースはしていません。下書きスケッチをしてから書くと、ほとんど変にならないですね。当たり前といえば当たり前ですが…

  • 2018.05.07

    GWはイラスト制作!僕のような素人でもこのくらいならiPadで手軽に作れるんです。

    皆様いかがお過ごしでしょう。大型連休はほとんど演奏の仕事がなかったのですが、うちには家族がいますのでそうそう音製作も出来ず...旅行もしておりましたのでリフレッシュしながらひたすらイラストを…

  • 2018.03.12

    レンズフレア

    レンズフレアは右下のようなやつですね。レンズフレア (lens flare) は、カメラによって写真・映像を撮影する際に、極めて明るい光源がレンズに向けて当てられている時や、画角内に極めて明るい…

  • 2018.02.03

    むげんのさすてぃーんロゴww

    また無駄なものを描いてしまいました。僕はこういう一見カッコ良さそうだけど正直どうでもいいような言葉に弱いんです。元ネタはこちらほんと、どうでもいい。鬼は外!!

  • 2018.01.16

    3分で簡単!透過処理 無料ソフト【GIMP】

    前回作ったこの写真の透過処理を行ってみます。早く条件としては裏地が単純な写真ですね。動画はこちら背景はこれにしよう。ぼかして合成してとこんな感じ

  • 2018.01.16

    よくある感じで(製作時間30分程度) 無料ソフト【Inkscape】

    僕の相方用に作った簡易フライヤーです。なんてことはありません。Inkscapeを使って普段録りだめしておいた写真を一枚貼り付けて情報をのせただけ。以前からお世話になっている会場なので住所…

  • 2018.01.04

    インパクト重視!大小の対比による表面

    いただいたプロフィール写真がこちら 男性のピアニストがすごい人だということでいただいたタイトルがハンガリーからピアノの巨人がやってくる でしたので、これはそのまま表現すれば面白い…

  • 2018.01.02

    始点というタイトルから回転→宇宙を連想

    年始早々、演奏仲間のチラシを作成しました。ピアノトリオコンサート「始点」 というタイトルでいただいたので、こういう感じに。工夫した点①出演者の写真が等身大だったり腕が切れていたりして…

  • 2018.01.02

    【簡単!】単色背景を通過処理 GIMPを使用

    ネットで手に入れたフリーの数式画像を通過処理します。よく背景の通過処理はプロフィール写真などでおこなうのですが、今回はネットのライセンスフリーのイラストを抜きます。ファジー選択でもできるんです…

  • 2017.11.01

    文字を縦に割ってみた。

    友人でもあるチェロ奏者、山田真吾氏からの依頼でブラームスのコンサートのチラシを作ってまいりました。ほかにはない感じで目を引くものぼくのデザイン能力なんか、プロの方が書くものから比べればうん…

  • 2017.09.17

    「眠い」・・・procreateのスクリーンキャプチャで作業を録画。

    このアプリ何でもありだな。最近買ったアプリでダントツ愛してる。自分の作画を録画できる機能があったので試してみた。しかも動画形式はMOV。非圧縮ってことかな。プロの絵かきはいろんな色を使…

  • 2017.09.09

    iPadアプリ「procreate」が神すぎる件。

    以前よりチラシを作る際に「手書き感」が欲しいと思っていたのですが、iPadでついに実現!※注意 筆者はイラレとかフォトショは持っていません。iPadで手書きprocreate使用このくらい…

  • 2017.08.28

    iPadとスタイラスペンで既存の写真をなぞって手書き風のイラストにしてみた。

    自主企画のライブってほとんどすべて自分たちで準備できる幸せと忙しすぎて誰かに頼みたい辛さと両方あって不思議な感覚です。最近は非公式な演奏をかなり多くこなしていているので自主ライブは新鮮な気…

  • 2017.08.05

    [inkscape] ヴァイオリン高齢者のロゴっぽいものを作ってみる

    過去の記事 [inkscape] ヴァイオリン初心者のロゴっぽいものを作ってみる初心者マークが思いのほか反応がよかったのでちょっと意外でした。リクエストがあったので高齢者向けを作成。あんま…

  • 2017.08.03

    [inkscape] ヴァイオリン初心者のロゴっぽいものを作ってみる

    初心者の練習曲をアイリッシュアレンジしたページを作ったのでそのロゴも作ってみた。ぼやきながら作成していたので、音量大きくすると僕の声が聞こえます。基本無視でお願いしますwカイザー1番アイリッシ…

  • 2017.05.13

    [inkscape]敬礼!!自分の手を加工して加えました!

    演奏仲間からの依頼で緊急作成。ブラームスの室内アンサンブル第2弾「先陣を切る2」と、何とも歯切れのいいタイトルだったのでガ〇ダムのブライト・ノアのごとくブラームスに敬礼させて演奏戦士たちを…

  • 2017.02.11

    今度のチラシ制作はフルーツ枠に挑戦。加工は簡単だけどすごく雰囲気が明るくなってよい。[Inkscape]

    時間のないときは簡単な作業で大きな効果を持つものが有効ですよね。よくプリクラ(もう古いかな)とかでテンプレートの枠があってそれを使うだけで写真が少しグレードアップした気になります。写真だけでなく…

  • 2017.01.11

    [Inkscape]音楽仲間のチラシを制作しました。偉大な作曲家はその実顔すら絵画になる。

    ブラームスを中心としたプログラムで急きょお願い!!ということで作りました。ブラームスの額に文字の影とか「肉」とか書きたかった。敬意と演奏の難解の意を込めて自分としてはいろんなデザインに挑戦し…

  • 2016.09.15

    ちょっと秋色にして。手抜きだこりゃ。

    ピアノ髙橋早紀子さんとの共演も数を重ねてチラシも何枚か作ってきましたが、秋にかけて時間がないゾ。ということで以前つくったフライヤーから色変えただけ・・・その代わり、タイトルとかサブ的…

  • 2016.06.01

    リンゴを燃やしました。手書きで揺らぎ炎を書くのは超むずいので、素材加工につきます。

    ニュートンズのフライヤーを作り続けて早い3年。メンバーの写真だけではなかなか変化を出せず四苦八苦することもしばしば。リンゴをモチーフにしたグループですので熱いグループと言うテーマを使ってリンゴを燃…

  • 2016.05.14

    水の流れるイメージで

    美しいピアニスト、丸山晶子さんからのご依頼です。水がテーマなので、青一色特にこだわったものは彼女のドレス。もともと黒色なのですが、芸術の水の中に身をうずめる彼女のドレスもまた、水の中に入らなけ…

  • 2015.12.27

    じゃっかん飛び出す画像

    ニュートンズが大々的にライブを行う企画が始まりました。僕としては良いものにしたいみんなに来てもらいたい楽しい雰囲気にしたいなど、いろんな想いが交錯して。やたら作成に時間がかかりました。ま…

  • 2015.10.23

    天使の死をイメージ

    ニュートンズでピアソラの天使シリーズを演奏することになりました。僕のだいだい大好きな曲なのでチラシを担当させていただいてうれしかったです。まあ・・・あれですね。天使の羽と、十字架・・・単純と…

  • 2015.08.22

    瞬間の写真がイイ効果を発揮する!?

    たまにライブに特化したコンサートをしたくISSAKU Qと称したバンドを作りました。とあるイベント演奏をしていっぱい写真を撮ってもらったんですが、面白い写真が含まれていて、「そうだ!この写真を使…

  • 2015.05.10

    タンゴなかんじ?やっぱり赤だよね。「赤」っていうよりちょっと黒とか青を加えた赤になり切れない赤。

    より楽しく、より艶やかに、より魅力的にコンサートを!と言うことと、タンゴが中心。なので、赤にしました。本当は全員スリットのあるドレス着て決めポーズとかやってる写真が欲しかった。

  • 2012.11.27

    チラシ倉庫

    大きな写真・チラシをご覧いただく場合は下記のサムネイルをクリックしてください。NewTones庄内緑地ジャンノエルISSAKU &amp…

  • DTM・レコーディング (116)
  • Discography (11)
  • Kontakt Script (10)
  • Kontakt音源制作 (4)
  • MIDI VIOLIN (4)
  • Violinistあれこれ (28)
  • Website運用 (3)
  • Youtube (1)
  • いっさくこんぴ (41)
  • お知らせ (1)
  • イラスト・フライヤー (44)
  • オーディオストック (3)
  • コンサート情報 (127)
  • スタジオ (6)
  • ソフトレビュー (20)
  • チェロ奏者への道 (1)
  • パソコン作業環境 (10)
  • フリー奏者の視点 (2)
  • ブログ (1)
  • マイククラフト (12)
  • レッスン (9)
  • 動画関係 (23)
  • 宗次ホール (8)
  • 改造 (1)
  • 日記・戯言 (39)
  • 楽譜作成finale (9)
  • 機材レビュー (39)
  • 配信コンサート (2)

サイト内リンク

プロフィール
アイコン置き場
PHOTO
DISCOGRAPHY
所有機材、ソフト
レコーディング共演者
LINK
松本一策の応援リスト
メールマガジン

ご依頼はこちら

演奏のご依頼
レコ―ディングのご依頼
アレンジのご依頼
チラシ製作のご依頼
お問い合わせ

私に依頼いただいた金銭のやり取りは税理士法人エールの監修の元で精算しております。

ブログカテゴリ

  • DTM・レコーディング (116)
  • Discography (11)
  • Kontakt Script (10)
  • Kontakt音源制作 (4)
  • MIDI VIOLIN (4)
  • Violinistあれこれ (28)
  • Website運用 (3)
  • Youtube (1)
  • いっさくこんぴ (41)
  • お知らせ (1)
  • イラスト・フライヤー (44)
  • オーディオストック (3)
  • コンサート情報 (127)
  • スタジオ (6)
  • ソフトレビュー (20)
  • チェロ奏者への道 (1)
  • パソコン作業環境 (10)
  • フリー奏者の視点 (2)
  • ブログ (1)
  • マイククラフト (12)
  • レッスン (9)
  • 動画関係 (23)
  • 宗次ホール (8)
  • 改造 (1)
  • 日記・戯言 (39)
  • 楽譜作成finale (9)
  • 機材レビュー (39)
  • 配信コンサート (2)

スポンサーリンク


オーディオストックでBGM・効果音を販売中!



ご訪問いただきありがとうございます。

Total:79567 Today:3 Yesterday:20 Now:3