ISSAKU★DTM
  • 画像の説明PROFILE
  • WORKS
  • RECORDING
  • BLOG
  • CONTACT
  • ONLINE SHOP
  • MENU
    • note
    • レッスンのご依頼
    • 演奏のご依頼
    • アレンジのご依頼
    • チラシ製作のご依頼
    • レコーディングのご依頼
    • 所有機材、ソフト
    • メールマガジン
  • 2020.06.03

    教室に除菌スプレーをスタンド設置しました。

    コロナウイルスの影響でどこの教室、どこの施設でも消毒スプレーが設置されるようになりましたが、意外にその設置スタンドが売ってないなって思ってました。スーパーマーケットのような広い空間だったら良いの…

  • 2020.05.05

    有線LANに接続したiPadで安定したZOOMオンラインレッスンをする。

    前回のブログで紹介したオンラインレッスン機材。もちろんZOOMでも出来ます。コロナウィルスの影響で利用者が爆発的に増え、一時はセキュリティが問題になりましたが、最近ではパスワードの新たな増設など…

  • 2020.05.05

    iPadとFaceTimeを使ってオンラインレッスンをする標準装備が出来ました。

    私のヴァイオリン教室ではオンラインレッスンをさまざまなアプリを試した結果、現在は主に2通りの方法で行っています。ZOOMとFaceTimeです。FaceTimeはApple製品(iPhoneやi…

  • 2020.04.14

    スズキ・メソードの曲集に合わせて伴奏音源を作りました。

    指導曲集に添付されてる伴奏音源って上級者やプロしか弾けないようなものばかりで習いたての人のためのものじゃないなって考えておりました。今回はそれを鑑み、「遅いテンポ」「普通、もしくはすこ…

  • 2020.03.20

    オンラインレッスンの紹介動画を作りました!

    オンラインレッスンの紹介動画を作りました。コロナウイルスによってレッスンに行けない人たちの力になれないかなと思い、すこしでもオンラインに対して不安な気持ちが払拭できればと思います。せっ…

  • 2019.10.23

    Amazonで12800円のヴァイオリンセットは使えるのか?実際に弾いて比べてみました。

    「DTMで使う弦楽器の研究がしたい」という生徒さんがおります。ヴァイオリンを純粋にうまくなる、というよりは作曲において弦楽器って実際どうなの?という学習目的を含めたレッスンを希望。べつに…

  • 2019.09.23

    レッスンブログを開始しようと思います

    実はレッスンサイトは別に作ってあるんですが、私個人的にもレッスンを募集してみようと考えて自分のサイトに設けさせていただきました。

  • 2019.06.09

    オンラインレッスンを開設しました。

    ヴァイオリン教室のサイトにてオンラインレッスンを開設しました。今どきはどなたもスマートフォンを持っていますし、ネット通信スピードも昔とは比べ物にならないスピードです。もっと手軽にレッスンが受けら…

  • 2019.06.07

    名城大学の一般教養セミナーで特別講師を務めてきました。

    依頼は同大学に勤めるとある知り合いの教授さんからです。【音楽の話で演奏付きで】というざっくりとした内容だったので少しだけチャートのようなものを用意しました …

  • 2020.06.03

    教室に除菌スプレーをスタンド設置しました。

    コロナウイルスの影響でどこの教室、どこの施設でも消毒スプレーが設置されるようになりましたが、意外にその設置スタンドが売ってないなって思ってました。スーパーマーケットのような広い空間だったら良いの…

  • 2020.05.05

    有線LANに接続したiPadで安定したZOOMオンラインレッスンをする。

    前回のブログで紹介したオンラインレッスン機材。もちろんZOOMでも出来ます。コロナウィルスの影響で利用者が爆発的に増え、一時はセキュリティが問題になりましたが、最近ではパスワードの新たな増設など…

  • 2020.05.05

    iPadとFaceTimeを使ってオンラインレッスンをする標準装備が出来ました。

    私のヴァイオリン教室ではオンラインレッスンをさまざまなアプリを試した結果、現在は主に2通りの方法で行っています。ZOOMとFaceTimeです。FaceTimeはApple製品(iPhoneやi…

  • 2020.04.14

    スズキ・メソードの曲集に合わせて伴奏音源を作りました。

    指導曲集に添付されてる伴奏音源って上級者やプロしか弾けないようなものばかりで習いたての人のためのものじゃないなって考えておりました。今回はそれを鑑み、「遅いテンポ」「普通、もしくはすこ…

  • 2020.03.20

    オンラインレッスンの紹介動画を作りました!

    オンラインレッスンの紹介動画を作りました。コロナウイルスによってレッスンに行けない人たちの力になれないかなと思い、すこしでもオンラインに対して不安な気持ちが払拭できればと思います。せっ…

  • 2019.10.23

    Amazonで12800円のヴァイオリンセットは使えるのか?実際に弾いて比べてみました。

    「DTMで使う弦楽器の研究がしたい」という生徒さんがおります。ヴァイオリンを純粋にうまくなる、というよりは作曲において弦楽器って実際どうなの?という学習目的を含めたレッスンを希望。べつに…

  • 2019.09.23

    レッスンブログを開始しようと思います

    実はレッスンサイトは別に作ってあるんですが、私個人的にもレッスンを募集してみようと考えて自分のサイトに設けさせていただきました。

  • 2019.06.09

    オンラインレッスンを開設しました。

    ヴァイオリン教室のサイトにてオンラインレッスンを開設しました。今どきはどなたもスマートフォンを持っていますし、ネット通信スピードも昔とは比べ物にならないスピードです。もっと手軽にレッスンが受けら…

  • 2019.06.07

    名城大学の一般教養セミナーで特別講師を務めてきました。

    依頼は同大学に勤めるとある知り合いの教授さんからです。【音楽の話で演奏付きで】というざっくりとした内容だったので少しだけチャートのようなものを用意しました …

  • DTM・レコーディング (116)
  • Discography (11)
  • Kontakt Script (10)
  • Kontakt音源制作 (4)
  • MIDI VIOLIN (4)
  • Violinistあれこれ (28)
  • Website運用 (3)
  • Youtube (1)
  • いっさくこんぴ (41)
  • お知らせ (1)
  • イラスト・フライヤー (44)
  • オーディオストック (3)
  • コンサート情報 (127)
  • スタジオ (6)
  • ソフトレビュー (20)
  • チェロ奏者への道 (1)
  • パソコン作業環境 (10)
  • フリー奏者の視点 (2)
  • ブログ (1)
  • マイククラフト (12)
  • レッスン (9)
  • 動画関係 (23)
  • 宗次ホール (8)
  • 改造 (1)
  • 日記・戯言 (39)
  • 楽譜作成finale (9)
  • 機材レビュー (39)
  • 配信コンサート (2)

サイト内リンク

プロフィール
アイコン置き場
PHOTO
DISCOGRAPHY
所有機材、ソフト
レコーディング共演者
LINK
松本一策の応援リスト
メールマガジン

ご依頼はこちら

演奏のご依頼
レコ―ディングのご依頼
アレンジのご依頼
チラシ製作のご依頼
お問い合わせ

私に依頼いただいた金銭のやり取りは税理士法人エールの監修の元で精算しております。

ブログカテゴリ

  • DTM・レコーディング (116)
  • Discography (11)
  • Kontakt Script (10)
  • Kontakt音源制作 (4)
  • MIDI VIOLIN (4)
  • Violinistあれこれ (28)
  • Website運用 (3)
  • Youtube (1)
  • いっさくこんぴ (41)
  • お知らせ (1)
  • イラスト・フライヤー (44)
  • オーディオストック (3)
  • コンサート情報 (127)
  • スタジオ (6)
  • ソフトレビュー (20)
  • チェロ奏者への道 (1)
  • パソコン作業環境 (10)
  • フリー奏者の視点 (2)
  • ブログ (1)
  • マイククラフト (12)
  • レッスン (9)
  • 動画関係 (23)
  • 宗次ホール (8)
  • 改造 (1)
  • 日記・戯言 (39)
  • 楽譜作成finale (9)
  • 機材レビュー (39)
  • 配信コンサート (2)

スポンサーリンク


オーディオストックでBGM・効果音を販売中!



ご訪問いただきありがとうございます。

Total:79423 Today:10 Yesterday:16 Now:1