-
2019.09.19
Artiphon Instrument 1を触ってみました。ヴァイオリン奏者としてのレビューです。
すごい気になっていた商品なのです。弦楽器型のMIDI入力装置。とあるルートで仮入手したので早速レビュー。この商品はギタリスト対象の商品で、ギターのテクニックがあればPCやiPadなどのいろん…
-
2019.09.18
【検証編】MIDI VIOLIN vs MIDI GUITAR 2
MIDI GUITAR 2というアプリがあります。MIDI GUITAR2公式サイトこれはオーディオインターフェースから取り込んだ音声をリアルタイムにMIDIに変換するギター用のソフト。ちょっ…
-
2019.09.16
【接続編】MIDI VIOLINで楽譜書くのは骨が折れるかも
前回の記事、【購入編】MIDI VIOLIN 買いました【開封編】MIDI VIOLINがPCに繋がりませんから引き続き、【接続編】これで楽譜書くのは骨が折れるかもですMIDI VIO…
-
2019.09.16
【開封編】MIDI VIOLINがPCに繋がりません
前回の記事、MIDI VIOLIN 買いましたから引き続き、開封編ですさっそく開封しましょう。ダラダラと撮ってた動画をご覧ください。人生がもったいないと思いますので飽きたらすぐに次に行ったほう…
-
2019.09.14
【購入編】MIDI VIOLINを海外サイトで購入しました。
Electric Violin Shop(海外)1年前以上前から興味を持っていました。サイレント・エレキヴァイオリンとどう違うのかというとMIDIという規格に音声データを変換するための機械…
-
2019.09.12
舞台「この音とまれ!」ヴァイオリン弾いてます。
公式サイト和楽器「箏(こと)」を題材とした、累計300万部突破(電子版含む)の大注目コミックス「この音とまれ!」がTVアニメ化に引き続き舞台化にいたった作品です。音楽は宅録の仕事で初め…
-
2019.09.09
画家 高野結花さんの作品でヴァイオリンを録音しました(その3)
画家の高野結花さんの作品にヴァイオリンの宅録音を入れました。今回はサブメロもサービスで入れてみたりしています。依頼者からの依頼は以下の2点のお渡し。歌の部分の楽譜作成バイオリンの録音デ…
-
2019.08.14
オーディオストック登録作品の参加曲(随時更新)
オーディオストックという音源販売サイトの登録作品で宅録依頼によって録音した曲をご紹介いたします。著作権の問題をクリアした使いやすい素材ですのでぜひご視聴して、必要あればご購入ください。 …
-
2019.08.06
クロノ・クロス【時の傷痕】を録音しました。
1999年(20年前ですねw)に発売されたテレビゲームの音楽のカバー録音に参加しました。私自身、その頃からテレビゲームやアニメなどの時代は止まったままなので、昔を懐かしく思えるいい企画に参加させて…
-
2019.07.30
宅録で参加したCDアルバムのご紹介【随時更新】
数多くの企画に携わっていて、全部を掲載できてないかもしれません。もしなかったら「あれ?あの企画CDが無いよ」って教えて…
-
2019.07.30
V.A / ELECTRO SWING NEW ERA【宅録参加】
ERECTRO SWING NEW ERA2019.07.30🎪Swing Road🎪ElectroSwingコンピCDERECTRO SWING NEW ERAにて水崎が歌っているSwingR…
-
2019.07.29
四季がテーマだったのでデザインそのものはラクでした
苦戦したのはアー写の光加減と距離感でした。四季をテーマとしたのでカラーリングとかは適当にすぐ決まったんですが、僕にはレタッチ技術(光の当て方とか)はそんなにないのでアー写の統一性が出せなくて…