wavesの製品はインストールがめんどくさいからイヤ
DTMを始めてからいろんなソフトを仕入れていますが、
その中でも軍を抜いてめんどくさいと思っているのが
老舗のWAVES
ソフトウエアの激安が1年前くらいから続いていて、僕もその恩恵を受けとても良質で安いソフトを仕入れているのですが、ダウンロードやインストールに必要なソフト【Waves Central】には相当イライラしています。
なんせ、ダウンロードしようとしても
- 止まる
- 認識しない
- ライセンスは1台
新しいリバーブのプラグイン Abbey Road Reverb Platesを仕入れた際に、うっかり古いバージョンのものを消してしまったがために、いままで全力ですべてのソフトを再びダウンロードしてインストールしなければいけないのですが、あらわれた表記が・・・
"Sorry, an error has occurred during the installation.
Please follow the steps in this trouble shooter"
ネット環境が悪いのかなと思ってたのですが、代理業者サイトメディア・インテグレーションに書いてあるトラブルシューティングでなんとか復旧しました。詳しくはこちら
とくにH-EQなどはお世話になりっぱなしので新商品よりもとにかく復旧しなければ!!
その始終を写真に収めて、もし万が一同じ状態になったときの備忘録としてここに書きます。
1.Waves Centralを最新にする
これは当たり前ですね・・・
っていうか勝手に最新のものにさせられます。
まいかい200MBもDLしなければいけない面倒くささ。
2.Waves Centralを右クリック
管理者としてプログラムを実行する。にチェック。
こんな感じのアイコンになる
3.パソコンのセキュリティを落とす
【win key】+【uac】を打つ。
ユーザーアカウントの設定へ
「通知しない」にする(インストールが終わったらもとに戻す
4.旧バージョンをダウンロードする
Wavesのソフトは最近最新バージョンV10を発表し、もしこれにアップグレードするなら課金をお願いします、ッテ感じで有料になってしまった。
これはやすさと引き換えの条件だと思うんですが、貧乏な私は旧バージョンで十分。
Ver9をクリックして
Ver9.92を選んで
(ちなみに僕はV9.2から更新してませんでした)
Window用を選択したらDL開始(約3.3GB)
僕はWindows10を使っています。
5.解凍して指定の場所に置く
C > Program Files(x86) > WavesCentral
ここに新しく「installers」フォルダを作って入れます。
解凍して出来たフォルダは「Waves - 24.5.18」でした。
6.インストールする
INSTALL > Install > Select offline installer
ここから先程作った「installers」フォルダを選んで
後は自分の買ったソフトをインストールするだけ。
インストール認識までちょっと時間かかりましたが無事に終えました。
ああああ、スッキリ。
コピー防止のためとはいえ、ソフトの管理ってホントめんどくさくて嫌ですね・・・
Total:17121 Today:5 Yesterday:2 Now:4
コメント
-
新しくPC買い替えてWavesのインストールをしようと思ったとき、まさに書かれた記事通りの事態になりました…。
旧バージョンのインストールの仕方など、本当に分かりづらくイライラしていたのでこちらの記事に出会えて救われました。
無事インストールも終わり、プラグインも立ち上がりました。本当にありがとうございました!
-
おおお!
お力添えできて嬉しいです!!
楽しいDTMライフをっ