DAWで使えるiPadアプリのMetagridは他のソフトでも有能だった!<後編>

Metagridを早速設定してみた

画像の説明

とにかく使いにくい。
使っているうちにわかるのですが、だいぶ時間がかかったです。

手順

  1. iPadでアプリを購入
  2. サイトに行ってPC/Mac用の受信プログラムを手に入れる→metaserver.exe
  3. PC/Macにインストール&実行
  4. アプリを起動
  5. 受信

画像の説明

Wifi受信がかなりしっかりしてるのでいいですね。
USBはわざわざケーブルを用意しないと行けないのでめんどくさい。

画像の説明

設定は使って見て覚えたほうがいいです。
Assigned Viewというのがかなり使えて、ボタンを置くにたくさん作ってまとめておいたりリンクに使ったりできます。フォルダの階層概念&ショートカットリンクみたいな感じですね。

画像の説明

finale使ってる人なら大体わかりますよね。

  1. レイヤーを変更したり、
  2. トレモロにしたり
  3. 各段の小節数を4にしたり
  4. 和音を分解したり

そういう実際に楽譜を打ち込むときによく使う作業をまとめました。こういうのをワンプッシュでできるから相当時短になります。


画像の説明

パート譜を作るときに、楽譜の大きさや各段の間のマージン、強弱記号の位置の整頓などをすぐできるように設定。


画像の説明

コード入力するときに使います。
ピアノのキーボードを使って入れるんですが、異名同音とかうまくいかないときも多く、これだったら間違いなく早く入れられるし、キーボードもマウスもほぼいらない状態でできる・・・はず。

ジャズはあんまりやらないので複雑コードは必要ないし。


DAWに対しては、もともとテンプレートがある

  • Cubase/Nuendo
  • Logic X Pro
  • Studio One
  • Digital Performer
  • ProTools

以上のDAWにはテンプレートがあり、だいたいのことが最初からできるようです。
他に必要なのはDawと受信したMIDI情報をつなげるソフトですね。チュートリアルではloopMIDIが紹介されています

画像の説明

画像の説明

画像の説明


画像の説明

画像の説明

画像の説明


あまりにボタンが多すぎて難しいですね。
裏のボタンなどを含めるともっとあります。
デフォルトでも使えるように少しずつボタンを拡充していこうかなと。

画像の説明

もし興味があったら使ってみてはいかがでしょうか?

前編

最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が気に入ったらシェアをお願いします。

  画像の説明

Total:3362 Today:3 Yesterday:1 Now:2

コメント


認証コード3698

コメントは管理者の承認後に表示されます。