最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が気に入ったらシェアをお願いします。
私の自宅ではレッスンやレコーディング、リハーサルなど音楽活動が多岐に及ぶことを想定し、近隣住民にも迷惑にならない要配慮した結果、数年前に防音室を作りました。
依頼会社はリブテック。
壁の厚みは約30cm。
下は木製の床。
側面は吸音性能が強いです。
高さは240cm、広さは7畳あり、弦楽四重奏とピアノ(電子)くらいでしたら難なくリハーサルできる余裕があります。
天井は程よく吸音のレベルを調節して総合的にドライになりすぎない音作りで調整し、演奏家にとって最低限の【演奏のしやすさ】も残っています。
外を大型トラックが通ったり飛行機がとんでも全く聞こえません。他の部屋で家族が大声を上げても影響はありません。
遮音等級はマイナス50dBと比較的高く、一般に知られているアビテックスクラスとは一線を画するレベルで、深夜の練習やレコーディングも可能です。
ただしヴァイオリン用にチューニングしてあるので、ベースなどの低音は若干漏れます。(家の外には漏れません)
遮音 等級 | バンド演奏 シアタールーム | ピアノ 管楽器 | 備考 |
---|---|---|---|
Dr-85dB | |||
Dr-80dB | |||
Dr-75dB | |||
Dr-70dB | |||
Dr-65dB | 全く聞こえない | ||
Dr-60dB | |||
Dr-55dB | 全く聞こえない | 完璧な夢のピアノ室 | |
Dr-50dB | 曲がわかるほど 聞こえる | 私の自宅の 防音性能 | 近隣クレーム発生 ない |
Dr-45dB | 近隣クレーム発生は 少ない | ||
Dr-40dB | 夜静かな時に 聞こえる | 近隣クレーム発生の 危険 | |
Dr-35dB | 近隣クレーム発生の 危険大 | ||
Dr-30dB | かなり聞こえる | 時間制限などの 必要性 |
※D等級は日本工業規格が制定した遮音性能を表す単位です。数字が大きいほど遮音性能が高くなります。
Total:1487 Today:1 Yesterday:0 Now:2