【Thor/いっさくこんぴ-05】さくま氏

画像の説明

【いっさくこんぴ】

コンピレーションアルバムに収録される全曲について、ぶっちゃけた感想やプロヴァイオリニストからみた作品の見解、技術、料金などを記します。今回の録音はすべて無料で行っておりますので、料金はいっさいいただいてません。この記録が読む方にとって有益な情報になることを願っております。紹介する音源はDEMOです。フルバージョンは10/28から発売されるアルバムをご購入の上お楽しみください。


Title
Thor
Composer
さくま氏
Violin&Viola
松本一策

作品についての感想

Thor > トール。雷神の意味だそうです。
ロックテイストのかっちょいい曲ですね。
ヴァイオリンでロック、曲が発表される前からさくま氏の作品を聴いていたので楽しみにしてました。

僕もロックテイストってやつ?
魂とか叫びとか、表現できたんでしょうか?
(感想が質問化している・・・)


作曲家として感心したこと

純粋にロックとかバンドとかエレキとか、僕はぜんぜん書けないのでそれをスラスラかいて音量設定もしっかりされているだけで尊敬なのです・・・

コンピュータで作る音楽は作曲の他に「聞かせるためのデジタル処理」が必要なのですが、ロックなど音圧の強い楽曲の中に生のバイオリンを入れて聞かせることは相当難しいんじゃないかって思ってます。

それをシレッとやって見せてるところが1番感心しているところですね。
大事なテクニックだと思います。


楽譜について

とてもきれいな状態でいただきました。

画像の説明

ただ贅沢を言わせていただけると、
長い休みの小節を部分部分でひと括りにしてほしかったです。

画像の説明 (こういう感じ)

これによって印刷する紙が減ったり譜めくりが減ったり、フレーズや曲の移り変わりの場所を目で追いやすくなったりします。これは結構クラシック特有の習慣かもしれません。

オーケストラでは金管楽器など60小節とか休んでから出てくることも多いのですが、こうした記譜の考え方があると喜ばれます。

本人も気づいてなかった音域のミス

見ていただければ分かるように赤枠の箇所がヘ音記号になっていました。
つまりヴァイオリンでは出ない音の表記がされていました。

ヴァイオリンの音域改訂-1

(僕は上の楽譜より更に高い【E(mi)】~【B(si)】くらいは使います)

おそらくご本人もわかっていたけど気づいてなかったんだと思います。それにポップスの方は楽譜が書けない方も多い中、これだけきっちりときれいに資料(他の資料もすごい綺麗で読みやすい)を作成していただけたことは、偏見かもしれませんが少しびっくりしました。

今の作曲家はホントたくさんの情報と能力が必要なのですね。。。
一人何役こなせばいいのか・・・

さてこの場合、本来であれば再提出も必要になってきます。

ただ作り直しを依頼することにはかなり躊躇しました。
音域というのは作曲家によってはすごく大事なのです。

イメージはもちろん音の構成上の問題で、全体的に作り直さなければいけない場合があるからです。

幸い、僕はヴィオラも持っているので弾けないことはありません。
ヴィオラの音域は

画像の説明

が、バイオリンとヴィオラは同じ音でも音色がかなり違うため、その部分を含めてかなり大幅にヴィオラで録りなおすことにしました。

逆にヴァイオリンは楽譜の表記よりオクターブ上で録音するなどして、
最終的に出来上がった沢山の音源を作曲家にミックスして判断してもらおうという計画です。

沢山のトラックを録った場合、ストリングス、という選択もできるようになります。

可能性の示唆として、

ですね。

マイクもマルチマイクで録音してましたので
DAWの画面はこんな感じになりました(笑)

画像の説明


アドリブについて

作曲者から「なにかいいアイディアがあれば」と促されておりましたが、とくにアレンジはしておりません。
時間的かつ精神的に余裕があれば、もっと遊んでも良かったかもしれません・・・

曲の最後の部分をオクターブ重音で弾いたくらいです。
この程度でしたら料金の加算はしません。

お安い御用です。


演奏上むずかしい箇所は?

まったくありません。
ただ全曲をヴィオラで録音するのは大変です。
特にラストの部分。

画像の説明

ここはオクターブ下で録り、ヴァイオリンは楽譜通り。
という構成にしました。


この曲を録音依頼するとしたら値段は?

急遽ヴィオラを使ったりしましたが、本来はヴァイオリン2本の予定でした。
(本文では取り上げていませんがハモリのパートなども有りました。)

演奏時間2:30
ヴァイオリン2track7000円x2
アドリブなし0円
演奏難易度20円
MIDI→楽譜化なし0円
合計14000円+税

となります。
ちなみに3種類のマルチマイクで納品しておりますので
全部ですと18000円+税となります。

ダブリングの値段は今回の場合とりとめがないので取り上げません。
もともとダブリングが必要だった楽曲で改めてご紹介いたします。

※ダブリングとは
同じ旋律を複数回録音すること。同じ楽器でも重ね合わせることで複数名で弾いたときのような音の広がりや厚みなどを表現するためによく使用されます。とくに弦楽オーケストラのヴァイオリンパートを生で差し替えるときなどのケースが多いです。


作曲者について

画像の説明

さくま氏

Twitter
@skmmtt
Website
https://www.sakumamatata.com/
SoundCloud
https://soundcloud.com/yuheisakuma
Youtube
https://www.youtube.com/user/yuhei145

ブロガーとしても人気記事を多く執筆しており、音楽家としてためになる情報が沢山あります。これからDTMをかじってみようという方にもマジでオススメです。

Youtubeのシリーズがツボですww

最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が気に入ったらシェアをお願いします。

  画像の説明

Total:3487 Today:2 Yesterday:0 Now:2

コメント


認証コード1966

コメントは管理者の承認後に表示されます。